超合金 ドロッセル
月末大攻勢第三弾は、よもやまさかのディズニーとバンダイが手を組んで作り出された、ディズニーアニメ「ファイヤーボール」の
主役であるドロッセル嬢の超合金トイでございます。
超合金の質量間にしなやかなフォルム、さすがディズニー完全監修の超合金なだけのことはあります。
超合金美少女(?)アクションフィギュアの先陣を切るに相応しい御嬢様の艶姿、とくとご覧あれ。
パッケージ
パケはざっとこんな感じ。ロケットパンチはミク嬢にお願いしておきましょう。
だそうです。
台紙を引き抜くと執事ゲテヒトニス氏の薀蓄がびっしりと。
ドロッセル・フォン・フリューゲル
超合金の重みをずっしり感じつつも、スマートでしなやかなそのフォルムを堪能できる御嬢様ボディ。
全身各所にマーキングが施されています。
可動部位は首・肩二重・肘上ロール・肘・手首・胸下・腰・股関節三重・膝・足首・爪先
アクション性を考慮したアクションフィギュアを触った後だけに股関節可動が狭い感じですが、
バリバリのガチバトルアクション系キャラではないことを考えれば充分な可動性。
股関節部分は右付け根と左付け根がシーソーのような形の合金軸で連結されており、片方を押し込むと
片方が伸びるようになっております。この機構のおかげで体を横にくの時に折り曲げるような姿勢を
自然にとることができるようになっています。
腰部分は黒いボール上のお腹部分の上下で可動するようになっており、柔軟に動かすことが出来ます。
付け根で可動するツインテール搭載のノーマルヘッドには目の発光ギミックを内蔵。
テスト用電池は仕込み済みです。
スイッチは額を取り外した中に入っています。
差換え手首は握り・パー・貫手・「ひっかかったわ!」手が左右に、左右で形が違う平手と右指し手、左ポーズ手が付属
付属品としては、飛行ユニット・オブルチェフ装備頭部とその付属パーツ、格闘ユニット・ベリンダに
屋敷の床をイメージした土台が付属。
土台にはピンが立っており、足裏の穴に差し込んで立ち姿勢の補助をします。
格闘ユニット・ベリンダの左右から生えるバンドは軟質クリア素材製。
特にギミックは備わっていません。
飛行ユニット・オブルチェフにはスプリングギミックが仕込んであり、後頭部の六角形パーツを押すと
左右にユニットが飛び出す・・・だけ。
スラスターや羽についてはギミックを使って引き出した後に手動で取り付けることになります。
説明書の指示では引っ込めてるときにはスラスターは間のパーツを抜いて噴出孔をユニットに直付けしておくのですが、
軸径があっておらずこの状態でスプリングギミックを使うと、衝撃で噴出孔が飛んでいきかねません。ご注意を。
・・・ちなみに、必要パーツを全部取り付けた状態でもスプリングギミックは使用できるようになっています。
お部屋に貴族の品格をアクセントに加えたい紳士淑女の皆様に、是非オススメしたい一品となっております。
超合金美少女アクショントイは、第二弾としてMax Factoryと手を組んで開発中の初音ミク嬢が控えているとのこと。
こっちはさて、どうなるやら・・・?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント