SDX ネオブラックドラゴン
月末大攻勢第二弾は、SDXよりナイトガンダムの宿敵にして片割れがパワーアップして帰ってきた、ネオブラックドラゴン。
変身ギミックが無くなってもブラックドラゴンとタメをはるプレイバリューを持っており、装備替えもなく付属品も少な目とはいえ
そんなことを感じさせない遊び甲斐のあるアイテムとなっています。
パッケージ
パケはいつものオープンボックスで紫色になっています。
ネオブラックドラゴン
ブラックドラゴンから進化した禍々しいフォルム、背中のスカルヘッドから生える翼と尻尾、立体化精度はかなりのもの。
取り付けると頭で隠れてしまうドクロの裏側にもモールドが掘られていたり、細かいところにも手が届いています。
可動部位は首三重・肩二重・上腕ロール・肘・手首二重・腰・股関節・足首
腰を回すとドクロの顎裏とリアスカートのでっぱりが干渉するのでご注意を。
差換え手首は開き手左右のみ
差換え目線は右向き・左向き・血走り正面のほか、左側がナイトガンダムの目になっているものが付属しています。
また、両肩触手の延長パーツが左右2個ずつ付いております。
手首を交換するとき前腕アーマーが取れやすいところに注意したいところ。肩アーマーを外せるので、
肩アーマーを外して肩と肘をしっかり押さえながら差し替えるといいでしょう。
ギミックとしては、両肩から生える触手・尻尾・翼の可動に、角の向き変え。
両肩の触手は三節ごとにボールジョイントで接続されており、左先端の銛も向きを変えられます。
尻尾は付け根含めて三箇所に可動ポイントがあります。
翼を動かすとドクロの耳も一緒に動くようになっております。
角は向きを変えて刺し直す事で、大きく開く方向に生える向きを変えることができるようになっています。
よもやまさかの法術士νがアルガス騎士団一番手とは・・・まったく予想していなかったわ・・・。
キャプテンガンダム(ほぼ間違いなくGアームズ版)もリリース決定の報が入っており、SDXのラインナップも
かなりの充実を見せてきました。
ほぼ間違いなく機会はないとは思うけど、完全変形合体SDXガンジェネシスを金魂ゴッドマーズの隣に置きたいなぁ・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント