SRWOGFAF コンパチブルカイザー
つい先日のヤルダバのレビューでいつ来るかと書いたら翌日届いた、電撃通販のコンパチブルカイザーもついでにレビュー。
いつもの某らしい造形と塗装で、いつもの某らしいアイテムとなっています。
パッケージ
パケはいつもの使いまわしパケ。
コンパチブルカイザー
遠めに見る分にはよく見えるのはいつもの某スパロボFAFですが、今回も然り。
各所のメタリック塗装はいいアクセントになっています。
可動部位は首二重・肩二箇所・上腕ロール・肘・手首・腰・股関節・大腿ロール・膝二重・足首四重
肘・膝・足首には同一のクリック二重関節が仕込んであるのですが、肘は軸がかなり埋まり上腕側の関節しか動きません。
大腿部もスカートアーマーとの干渉が酷くほとんど上がらないということで、ポージングに影響大。
足首だけはよく動くんですが・・・。
塗装で顔のディティールが潰れてるってのは・・・個体差だと割り切りたいところですが・・・。
差換え手首は平手左右とブーメラン持ち右手
付属品はブーメラン柄と毎度おなじみスタンドとなっています。
肩のパーツを取り外して柄パーツに取り付けることでカイザーブーメランを再現できるようになっています。
到着直前にコトブキヤプラキット版リリース決定の報が流れるというとんでもない状況に。
いいかげん結構な額取ってるんだから、それ相応の出来を見せてもらいたいと思って止まないのは
私だけでしょうか・・・?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おねがいガイガーさんに載った時、たまに来てますwはじめまして
コンパチカイザー好きな造形なんですが、いかんせんFAFの価格上昇率酷いですよねorz
同じボークスのA3(マブラヴオルタの戦術機)でも高くて最近は手がでないです
当方SRXとダイゼンガー、穴馬のみ所持です
ダブルGは集める予定でしたが、3号機は大雷鳳なので待ち、
雷鳳はスルー(申込損った)
コンパチカイザー4号機疑惑もありましたが、Gコンパチまで待ちます(T_T)
自分は箱のままディスプレイ派なので、今後もちょくちょく拝見させていただきに参りますノシ
投稿: 通りすがり | 2010年9月30日 (木) 01時23分