Ultra Act ウルトラマンティガ パワータイプ
ウルアクのティガ大攻勢もついにこれでラスト、というところでしょうか。
殿を務めますはティガ3形態最後のひとつ、パワフルファイトのパワータイプ。
力強さを出すために、わざわざ使いまわしではなく若干マッシヴなボディを新規に作り起こすという拘り様は
ウルアクへの意気込みの表れとも言えるのではないでしょうか。
お約束の必殺エフェクトも盛りだくさんの内容、ご覧頂きましょう。
パッケージ
パケはいつものウルアク装丁。
赤銀のオーソドックスなカラーリングのウルトラマンを見るのもなんだかすごい久しぶりな感じがします。
ウルトラマンティガ パワータイプ
肉付きがよくなってマッシヴ感溢れるボディ。さすがはパワータイプと名乗るだけのことはあります。
可動部位は首二箇所・肩・肘二重・手首三重・胸・腰・股関節二重・大腿ロール・膝二重・足首
可動面では概ねマルチ他と変わりませんが、胸板が厚くなったせいでゼペリオン光線構えで
左手が右肘まで届かない・・・ここは痛し痒しといったところ。
差し替え手首は平手と抜き手が左右で左にだけ開き手が付属
付属品はゼペリオン光線エフェクト、デラシウム光流掴みエフェクト、デラシウム光流発射エフェクト、赤カラータイマーとなっています。
光流掴みエフェクトからエフェクト部分だけ取り除くのは無理。どうしてもやるなら接着剥がすしかなさそうです。
どうやらガイアV2だけでなくアグルV2も、そしてジャンボットにミラーナイトも発売が決定という
ウルトラファンにはたまらないラインナップが相変わらず続くウルアク。
今月にはゴルザが到着予定でもあり、ティガ展示にいいアクセントとなってくれることでしょう。
ジャンボットはいずれ変形する仕様のも出してくれるよね・・・?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント