S.H.モンスターアーツ スペースゴジラ
本日紹介2品目は、久々の取り扱いとなるSHモンスターアーツ第三弾。
94年公開の「ゴジラVSスペースゴジラ」悪役怪獣となるスペースゴジラが登場となりました。
先発のゴジラをベースに、特徴的な各部を再現した上に可動性もあり、コロナビームのエフェクトも
付いてくる、ゴジラと並べて飾りたいアイテムとなっています。
パッケージ
パケは紫色のかなり大きめなパケに御尊顔がくわっと表示のSHM装丁。
刳り貫きが結晶体っぽい感じになっていたり天面の窓もバストアップのシルエットのようになっているあたりは
前二作に引き続いてのパケの特徴です。
正面向かって右側面側には全景とホログラフ仕様の名称表記もあり。
スペースゴジラ
赤みがかった腹・両肩から背中を通って尻尾の先に至る結晶体、クリア整形のトサカ(スペースホーン)で
ゴジラとの差異を見事に再現しています。
可動部位は口開閉・首二重・肩・肘二重・手首三重・腰・股関節・膝二重・足首2ヶ所・尻尾
個体差でしょうが首が外れやすい点と肩部分が結晶体に覆われているために可動範囲が狭い点を除けば、
同形前作となるゴジラより可動面ではかなり扱いやすいものになっています。
尻尾はゴジラ同様、根元からボールジョイントによる多重連結でグネグネと可動できるようになっています。
付属品は結晶体が発生した土台ジオラマに、支柱とコロナビームエフェクト。
前二作の光線同様、土台とエフェクトを支柱で繋いで開いた口にエフェクトをはめ込んでやることで
光線発射シーンの再現ができるようになっています。
ポージング少々。
足の可動が優秀で、どっしりとした重厚感のあるポーズが決められるのはやっぱり巨大怪獣の
アクショントイとしてはうれしいところ。
・・・資産に余裕のある方、肩の結晶が破損した状態を再現してみますか?
本作とセットで劇中再現もできちゃう、リトルゴジラ&結晶体スタンドセットが魂商店にて販売中。
さらにSHM次作はMOGERA、ということは劇中再現度がさらに高まるわけですな!
イベントではキングギドラ等も展示されていたようで、今後のSHMのリリースがどうなるのか、
ゴジラシリーズ以外の怪獣もリリースされることはあるのか、期待したいところです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント